音楽教室MUSISM 2025年4月のお知らせ
ようやく春らしくなったかと思ったら、今日は極寒でしたね。
本日は合唱団の本番だったのですが、着る服を間違えて大変凍えました。
終わった後に、団の方とランチを。
エネルギーをしっかりたくわえて、4月からも頑張りたいと思います!

■MUSISMメモリーズ(1回毎参加の合唱・ソルフェージュの練習会)
2025年4月18日(金)18:45-20:15 ※残り1枠
神奈川県:横浜とべ音楽館(京急線戸部駅徒歩1分)
2025年5月2日(金)18:45-20:15 ※残り3枠
神奈川県:横浜とべ音楽館(京急線戸部駅徒歩1分)
詳しくはこちらの記事をどうぞ。
お申し込みはこちらのフォームからお送りください。
■オンラインレッスン(YouTubeLive)
YouTubeLiveを用いたオンラインレッスンを行っています。
3月までのライブでは、階名を使ってランダムに思いつくまま色々な練習をしていましたが、内容が決まっている方が参加する方も混乱しないのではないか、と思いましたので、『新曲視唱』と『聴音』のレッスン、とすることにしました。
・「読む力」と「歌う力」を鍛える『新曲視唱』(⇩の動画の後半にあたる内容になります)
・「聴く力」と「書く力」を鍛える『聴音』
『新曲視唱』は従来の誰でも参加できるライブとして行い、『聴音』は有料のメンバーシップ限定でのレッスンとなります。
メンバーシップは、過去のアーカイブレッスンもご覧いただけます。
一部のアーカイブはどなたでも視聴できますので、まずはお試しいただき、もっと練習したいという方はぜひメンバーシップにご登録ください!
レッスンスケジュールはYouTubeのコミュニティからご確認ください。
◾️教材を作りました!
音楽を習った経験がある方向けに、自分で階名の使い方や相対音感のトレーニングに使うことが出来る視唱用の教材です。
第1巻は通常の全音階(ダイアトニックスケール)を中心に、短調は「和声短音階」「旋律短音階」で現れるfi,siを含む課題を練習します。
第2巻では他の臨時記号も含む課題の練習です。
第3巻は近親調転調の練習課題、そしてなんでもありの最終課題を収録しています。
3巻すべてこなす頃には、階名を聴き取る耳、楽譜を階名で読む力の基礎が身につくように、という想定で作成しました。
さらに転調する課題を練習するための課題集も近日中にリリース予定です!
◾️合唱団MUSISM 追加メンバー募集
「発声とソルフェージュを学ぶ」
というコンセプトを掲げた合唱団。月に2回の全体練習と、月に1回の個人レッスンを合わせて、楽譜の読み方や声の出し方、リズム、音程の取り方を、主に無伴奏の作品や練習曲を通して練習しています。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
◾️リトミック MUSISM KIDS オープンスクール

2025年3月21日(金)終了しました
2025年4月18日(金)17:00-17:45
2025年5月2日(金)17:00-17:45
春は新しいことを始めるのにぴったりの季節!
リトミックはさまざまな歌や教材を通して身の回りのものへの興味・関心を高めます。
音楽的な能力を伸ばすだけでなく、身体能力も向上します。さらに、親御さんとのコミュニケーションを深め、周りのお友だちとの協調性も培うことができます。
由利子先生のオリジナルソングに合わせて、いろいろな楽器に触ったり、歌ったりしてみましょう!
オープンスクールのお申し込みはこちらから!
リトミックについて、詳しくはこちらをご覧ください。
投稿者プロフィール

- 好きな食べ物はいちごとチョコ。
最新の投稿
お知らせ2025.03.29音楽教室MUSISM 2025年4月のお知らせ
お知らせ2025.02.27音楽教室MUSISM 2025年3月〜のお知らせ
お知らせ2025.01.28【MUSISMメモリーズ】はじめてのメモリーズ
お知らせ2025.01.26音楽教室MUSISM 2025年2月〜のお知らせ